top of page
Messages Top
住職ご挨拶
寺の名前にもなっている普賢菩薩様はお釈迦様の慈悲の象徴と言われております。
また、本尊である不動明王様は、内に慈悲心を宿し、憤怒を外に表す尊格です。
普賢寺は、その「慈悲」を拠り所として550年以上続いてまいりました。慈悲とはサンスクリット語ではミトラ、マイトリーと言い、原義は「友」という意味です。普賢寺はどんな方にとっても友好的で、慈しみの心をあたためられる場、機会、行事、法要を提供できるフレンドリーなお寺を目指してまいります。
私自身、お寺や学校や企業や社会で、多種多様な分野で沢山の方々とご縁があって今があります。人は、見た目や考え方が違うかもしれませんが、心は通ずるものだと信じております。だからこそお越しくださる皆様と国籍、民族、宗教、人種、文化を問わず、互いを敬い合える「友」になりたいと思っております。
そして、共に喜び、共に悲しみ、共に人生を味わえる存在でありたいと思っております。皆さまのご来山と結縁を、心よりお待ち申し上げます。

「フレンドリー」な
寺と僧侶を目指して


.png)
プロフィール:
小野常寛 昭和61(1986)年 東京都生まれ。
都立国際高校、早稲田大学卒業、米 Lewis&Clark College交換留学
卒業後、人事・組織のリンクアンドモチベーショングループ、
ITベンチャーを経て寺カフェの運営を行う結縁企画を創業
僧歴:
平成19(2007)年 比叡山行院にて四度加行満行
平成28(2016)年 比叡山無動寺明王堂にて小僧生活
平成29(2017)年 北嶺回峰行初百日満行
令和 2 (2020)年 普賢寺43世住職拝命
好きな言葉:感応道交、和会通釈
夢:「世界平和に貢献する国際的な僧侶になること」

皆さまのお声
bottom of page